Top ブログ 【hape11期を迎えて】創業メンバーの石井さんにインタビュー!

BLOGブログ

【hape11期を迎えて】創業メンバーの石井さんにインタビュー!

2024.04.16

皆さん、こんにちは!大澤です!

 

4月末でhapeは11期の上期を終えるタイミングなのですが、

5月から11期も折り返しに入ります!

 

今回は、hapeを創業時から支える創業メンバーの石井さんに、

インタビューをさせてただきました!

 

—————————————————————————————–

《トピック》

  1. hapeでの遍歴について
  2. 現在の業務や役割について
  3. これまでで一番苦しかった局面、一番嬉しかった局面について
  4. 仕事をする上で大切にしていること
  5. 今後の展望・目標について

—————————————————————————————–

 

1.hapeでの遍歴について

大澤:入社してからこれまでのhapeでの遍歴を教えてください。

石井:最初は関東エリアのコンサルタントとして従事していました!

6期下期からは、enkakuチーム(現在の地方チーム)に異動して、関西/東海/九州エリアのコンサルタントに従事したのち、8期からは、現在の事業推進部に異動し、スカウトマーケティング、CSチームの立ち上げなどを行ってきました。

ちなみにコンサルタント時代からスカウトマーケティングは並行して担当してたので、8期以降は専任としてより深く、かつ早くPDCAが回せるように動いています!

 

2.現在の業務や役割について

大澤:現在の業務について、もう少し詳しく教えてください。

石井:現在はスカウトマーケティングを専任で担当していて、主に求職者様の集客を行っています。

求職者様にどのような文章でスカウトメールを送ったらhapeに興味を持っていただけるか、経験値やご希望に応じても興味をもっていただける内容や求人が異なるため、常に試行錯誤をしながら業務にあたっております。

年齢や居住エリアによっても志向性が変わってきますので、各エリアのコンサルタントの意見も取り入れながら日々ブラッシュアップしています。

 

3. これまでで一番苦しかった局面、一番嬉しかった局面について

大澤:11期を迎えるまでの間で、様々な経験をされてきていると思うのですが、一番苦しかった局面と一番嬉しかった局面をそれぞれ教えてください。

石井:一番苦しかったのは、、10期下期に大幅にスカウトマーケティング体制を変更した時が一番大変でした。。。

今まで積み上げてきたものを全て壊し、新たに体制を整えるにあたり、その設計はもちろんのこと、実際の運用に回すまで膨大な時間を費やしました。

しかし、結果として求職者様からのお問い合わせ数が一気に増え、転職活動において「hape」という会社を利用するメリットを多くの求職者様に伝えることができたのが一番嬉しかったことでもあります!

 

4. 仕事をする上で大切にしていること

大澤:そんな石井さんが仕事をする中で、大切にしていることを教えてください。

石井:「業務の役割」を一番大切にしています。

自分が担当している業務が、次はどのようにつながっていくのか、どんな役割を果たすのかを考え、どの業務も責任を持って取り組んでいます。

基本的には自分ひとりで完結する業務はないので、どのようにすれば他の人の仕事がやりやすくなるのか、もっとパフォーマンスを上げることができるかを考えながら、業務にあたってます。

また、自分自身あまり器用なタイプではなく、、、周りに支えていただくことも多いため、常に周囲への感謝の気持ちを忘れないようにしています!

 

5.今後の展望・目標について

大澤:最後に、今後の石井さんが目指す目標や展望を教えてください!

石井:この11期はさらにスカウトマーケティング体制が変わる期間になりますので、その変化対応に備えて動くとともに、より多くの求職者様にhapeを知っていただき、「hapeを利用してよかった!」と思っていただけるよう、常に考え、手を動かしていきたいと思っています!

特に、私の担当するスカウトマーケティングから全てが始まっていくため、今まで以上に責任感を持ち、会社の成長に貢献していきたいと考えております。


 

石井さん!ありがとうございました!

 

社員数や事業規模が拡大し、hapeが成長を続けてきた中で、コンサルタントの経験を経て、現在はスカウトマーケティングとしてhapeを牽引してくださっています。

石井さんのおっしゃる通りで、私たちの仕事はスカウトマーケティングから全てが始まっています。

求職者の皆様と面談をさせていただき、転職活動をご支援させていただくことができるのも、石井さんの仕事があってこそです。

いつも本当にありがとうございます。そしてこれからもどうぞ宜しくお願いします!

 

この記事を書いた人:大澤美紀

最近の記事